INNER

自然の贈り物で健やかに。 国際中医薬膳師 渡部和泉さんの 旬の食材レシピ

Lesson.47

旬の食材

春キャベツ・菜の花

身体の中からきれいになれる、
春のデトックス野菜

あたたかくなり、春めいてきましたね。色鮮やかな春の野菜はエネルギーに満ちていて、見ているだけでも元気になれそうです。

年間を通じて出まわるキャベツも、この時期は甘さが増してやわらかく、サッと火を通すだけで芯までおいしく食べられます。ビタミンCやβ- カロテンが豊富で、美肌効果が期待できるのもうれしいポイント。薬膳は、春キャベツは冬の間に溜め込んだ老廃物を外に出すと言われているので、積極的にとりたいですね。

また、菜の花も同様にビタミンCをはじめとした栄養価の高い春野菜。独特のほろ苦さは体内の余分なものを排出する働きがあるので、やはりデトックスに役立ちます。

今回ご紹介する2品は、どちらもシンプルな材料で手軽につくれます。活動的になる春、野菜料理で身体も心も軽やかに過ごしましょう。


あさりの出汁でキャベツを味わう

春キャベツとあさりのアクアパッツァ風


旬の食材: 春キャベツ

2月下旬から5月にかけて出まわる春キャベツ。お肌にうれしいビタミンC やβ -カロテン、胃腸の調子を整えるビタミンUなどが含まれる。

材料

2人分
春キャベツ 1/8 個
あさり 200g
ミニトマト 5 個
にんにく 1 片
白ワイン 大さじ2
オリーブ油 大さじ1
塩・こしょう 各適宜

作り方

1. あさりは塩水につけて砂抜きをし、殻をこすりあわせるようにして洗う。

2. キャベツは大きめのひとくち大に手でちぎる。ミニトマトは半分に、にんにくはみじん切りにする。

3. フライパンににんにくとオリーブ油を入れ火にかけ、香りがたったらキャベツを加えザッと炒める。

4. あさり、ミニトマト、白ワインを順に加え、フタをして中強火にする。

5. あさりの口が開いたらザッと全体を混ぜ、塩・こしょうで味をととのえる。

POINT

春が旬のあさりにもデトックス効果が期待できます。お好みで粒マスタードを添えても◎。


ほのかな苦みが身体に効く

菜の花のミルクスープ


旬の食材: 菜の花

アブラナ科の花の総称。ビタミンCとともに、葉酸が豊富。葉酸は血をつくるサポート役を担うため、特に貧血気味の方や女性におすすめ。

材料

2人分
菜の花 5 本
玉ねぎ 1/4 個
ブロックベーコン 50g
牛乳 1 カップ
バター 大さじ1
塩 小さじ1/2

作り方

1. 菜の花は3㎝長さに、ベーコンは拍子切り、玉ねぎは粗みじん切りにする。

2. 鍋にバターを溶かし、ベーコンと玉ねぎを入れて炒める。

3. 水1カップを加え、玉ねぎがやわらかく煮えたら塩と牛乳を加える。

4. 沸騰直前で菜の花を加え、1~2分煮る。

POINT

牛乳を豆乳にかえてもおいしくつくれます。